fc2ブログ

インボイス制度のご準備はお済でしょうか?

2023年10月より施行される
インボイス制度のご準備はお済でしょうか?


インボイス制度とは?
令和5年10月から発行される、適格請求書(インボイス)の保存・発行によって
消費税の仕入額控除を受けるための制度です。
インボイスとは

仕入額控除のポイント♪
インボイス控除のポイント

売手(登録事業者)…買手である取引相手(課税事業者)から求められた際、
インボイスを交付&写しを保存しておく必要があります。

買手(課税事業者)…原則として取引相手(売手)である登録事業者から交付を受けた
インボイスの保存が必要となります。

インボイスに記載する4つのルール
インボイス制度_記載のルール

インボイスを発行するためには、登録申請が必要です。
登録申請をするには、2023年3月31日までに申請書を提出する必要があります!
※ただし、9月30日までに申請すれば
インボイス制度が開始する令和5年10月1日に登録を受けることが可能です。

インボイス制度について詳しくは…
国税庁のホームページをご覧ください!!
国税庁 インボイス制度 特設サイト

↑こちらをクリックすると、国税庁のサイトに移動します。

当店では、インボイス制度対応レイアウトの伝票サンプルをご用意しております。

インボイス対応請求書
インボイス対応領収証

今のうちから早目に申請をして、請求書や領収書等の伝票を新しくしておくと、
取引先の方に適格請求書発行事業者であることを 慌てずにお知らせできます♪
申請がまだお済でないという方は、お早めに!

まだ今お使いの伝票が沢山残ってる。
という場合は、ゴム印やスタンプもございます♪

空いてるスペースに、インボイスの登録番号や軽減税率がある場合は
その税率と金額を書き込めればOK
です。

ご注文・ご相談、お待ちしております!

はんこ屋さん21 名東店 スタッフ一同
TEL: 052-760-0054 (クリックすると直接当店にお電話いただけます)
FAX: 052-760-0063
MAIL: hanko21meitou@telno.ne.jp (クリックすると自動的にメールが起動します)

夜間作業者の必需品♪『安全ベスト』

当店の姉妹店であるはんこ屋さん21野並店がお客様からのご依頼で
『安全ベスト』のご注文を頂きました。

安全ベスト 調整可能タイプ
反射幅7㎝・白色 本体:緑メッシュ
背中反射材サイズ:上辺270×下辺195×縦220㎜
背中UVプリント(フルカラー)

野並店_安全ベスト

野並店制作例『安全ベスト』
↑こちらをクリックすると、野並店の記事に移動します。


安全ベストは、夜間などの工事現場で作業者の存在を知らせて
安全を確保するために身につけるベストです。
安全ベストは反射ベストとも呼ばれ、視認性の高い反射テープなどが使用されています。

安全ベストに会社名やロゴマークをプリントすることで、
会社のPRや地域の防犯活動への活性化など、様々な相乗効果が期待できます。


当店では、お客様のこんな物できる?といった
ご要望に、出来る限りお応えします。
お気軽にお問い合わせください。

はんこ屋さん21 名東店
TEL: 052-760-0054 (クリックすると直接当店にお電話いただけます)
FAX: 052-760-0063
MAIL: hanko21meitou@telno.ne.jp (クリックすると自動的にメールが起動します)

新生活の贈り物に…手彫り印鑑はいかが?

◇家や車を買うために市役所、区役所で印鑑登録をされる方

◇ご成人になられた、もしくはアルバイトを始めたり
新社会人になるのをきっかけに、初めて自分名義の口座を作るという方

◇ご本人様だけでなく、そのような方をお子様に持つ親御様、お孫様に持つ祖父母の方

新生活に向けて手彫りの印鑑はいかがでしょうか?
今回は人生の節目を迎える方にぜひおすすめしたい、
手彫り印鑑について改めてご紹介致します!

当店の印鑑には
『機械彫り』 『手仕上げ』 『完全手彫り』
の3種類の彫り方がございます。

『機械彫り』 はその名の通り店内にある彫刻機で
彫ります。

こちらは価格が安いもの・早く必要という方におすすめです。
(機械彫りの場合、基本的にはご注文から24時間後の仕上がりとなっております。
お急ぎの場合はご相談下さい)

それに対して『手仕上げ』 『完全手彫り』
一級彫刻士・伝統工芸士 伊藤昭夫
一級彫刻士・伝統工芸士 伊藤寿一

による手作業での彫刻となります。

伝統工芸士

日本に数人しかいない伝統工芸士が彫刻する印鑑は、繊細かつ大胆な曲線
均一で乱れの無い超極細細工、まさに究極の芸術品といっても過言ではありません。

また、手彫りの印鑑に限り、
姓名鑑定を付けることができます!(※有料です)
性別生年月日フルネームの3つを用いて鑑定し
運気が弱い部分を強く補って彫るため、同姓同名の方がいてもより違うデザインになるのです。

手彫り印鑑_彫刻方法

手仕上げ完全手彫り はそれぞれ上記画像の手順で作成されます。

両者の違いは、工程②の荒彫りを手仕上げではペンシル型機器を使い
完全手彫りは手作業で行います。

尚、直接印材に字入れをするのと
仕上げ刀で仕上げる工程は同じため、ほぼ同一の出来上がりになります。

また『手仕上げ』 『完全手彫り』 は機械彫りとは違い、線に強弱があって
どの部分を見ても美しいデザインで彫られています。
断面は根元が太くなるようハの字形に彫刻するため、機械彫りよりもかけにくく
丈夫な仕上がりになります。

手彫り印鑑_断面

印鑑は、人生を左右するような大切な書類に
『本人』が確認した法的な証拠として押印する、
唯一無二のお客様自身の証明となるものです。

機械彫りよりもお時間や費用はかかってしまいますが、
この最高品質の印鑑を、ご自分で、またはプレゼントとして
使われてみてはいかがでしょうか♪

金額や納期についてなど
気になることがございましたら
お気軽にスタッフまでお問い合わせください!

はんこ屋さん21 名東店
TEL: 052-760-0054 (クリックすると直接当店にお電話いただけます)
FAX: 052-760-0063
MAIL: hanko21meitou@telno.ne.jp (クリックすると自動的にメールが起動します)

お急ぎください!『2本目半額セール』まもなく終了!!

『印鑑2本目半額セール』

3月31日(金) まで行っておりますので
是非この機会をお見逃しなく!!

印鑑2本目半額
※金額の高い方を、1本目と計算させていただきます。
(同時にご購入の場合に限ります。)

※但し、法人印、石材、チタン、樹脂印材
手彫り、手仕上げの商品は除外品です。

お祝いの品として印鑑のプレゼントはいかがでしょう?
簡単なラッピングもご用意しておりますので
スタッフまでお気軽にお申し付けください。

はんこ屋さん21 名東店
TEL: 052-760-0054 (クリックすると直接当店にお電話いただけます)
FAX: 052-760-0063
MAIL: hanko21meitou@telno.ne.jp (クリックすると自動的にメールが起動します)

浸透式ネーム印と筆記具が1つに♪『スタンペンシリーズ』

浸透式ネーム印と筆記具が1つになって機能的に♪
スリムだから携帯にも便利。

スタンペンシリーズ

スタンペンシリーズ2023
上記は2023年2月現在の価格です。予告なく価格を変更する場合がございます。

スタンペンシリーズでは通常のボールペン+ネーム印の他に
・ネーム印+黒・赤ボールペン+シャープペン の4役タイプ
・ボールペン+ネーム印+タッチペンの3役タイプ
・ネーム印の代わりに訂正印や印鑑のどちらかを選べるタイプ
・ボールペンはなくネーム印+訂正印のスタンプタイプ・・・などなど
様々な仕様がありますので、お好きなタイプをお選びいただけます。

簡単なラッピングもご用意しておりますので
プレゼントにいかがですか?

金額や納期についてなど、気になる方は
お気軽にお問い合わせください。

はんこ屋さん21 名東店
TEL: 052-760-0054 (クリックすると直接当店にお電話いただけます)
FAX: 052-760-0063
MAIL: hanko21meitou@telno.ne.jp (クリックすると自動的にメールが起動します)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ

京命交差点角

はんこ屋さん21 名東店

〒465-0018
愛知県名古屋市名東区八前1-101
TEL : 052-760-0054 
FAX : 052-760-0063
営業時間
月〜金 10:00〜19:00
土 10:00〜17:00
定休日 日・祝

アクセスマップ アクセス・駐車場詳細はこちらへ